こんにちは。すーさんです。
みなさん、最近バイクに乗っていますか?
積雪と路面凍結がおっかなくて、私は全然乗っていません(;一_一)
現在はレッドバロンさんの冬季預かりサービスを利用しておりますので、SV650さんは屋内でお休み中であります。
そんな中ですが、
そういえばバイクの免許取ろうと思ったのは1月だったな
とふと思い出しまして。
今回は私のバイク免許取得の思い出をつらつらと述べようかと。
これから免許を取ろうと思っている方、今まさに教習中の方、など参考になる方がいればうれしいです。
普通自動二輪免許について
排気量400ccまでのバイクを運転できます。
金額は12万数千円だったと記憶しています。
所持している免許によって金額は変わってきますので、いくらかかるかは人によるかと。
ちなみに私は普通自動車(AT限定)を持っていました。
当時はコロナがなかったので道具は貸してもらっていましたが、現在は自分で用意する必要がある教習所が多いようです。
ヘルメット・グローブ・ライディングシューズ・プロテクターなどですね。
雨も考慮してカッパもあって困らないと思います。
12万数千円からさらに出費ですが、自分で用意した物の方が安心ですし、どうせ買うものなので入校の際に揃えてしまいましょう。
気に入った道具を身に着けている方が気分も上がりますしね(^^♪
免許を取ろうと思った理由
学生の頃からバイクに興味がありました。
なぜか車には惹かれませんでしたが・・・。
一度友人のバイクの後ろに乗っけてもらったことがあるのですが、けっこう疲れたのを覚えています(>_<)
これは自分で運転した方が楽しい乗り物だと感じました。
そんな体験もして興味はあったのですが、いかんせんお金が無くて(笑)
お金がかかるから免許を取るのは現実的ではないな
と考えていました。
そしてそのままバイクと関わることなく時は流れ・・・。
30歳になった年のお正月に、
もう30歳かぁ、せっかくだから今年は今までやったことのない何かにチャレンジしてみようかな
と思い色々と考えました。
このままいくとあっという間に死んでしまうぞ、とか思いましたね(笑)
うーん、
楽器もいいな?
役に立つ資格取ろうかしら?
テニス以外のスポーツもありかも?
と考えた結果、
そうだ、二輪免許取ろう!
となりました。
ただ、調べたら冬季は二輪教習を受け付けていなかったので、実際に入校したのは春になってからでした(笑)
教習の感想
<初めての二輪>
まず最初に感じたことは、
バイク重たっ!
ですね。
引き起こしは焦らず慌てずにやればできましたが、押して歩くのが大変で驚きました。
先生はチャリ押して歩いているみたいに見えたのですが、いざ自分でやってみると全然軽くないんです。
バイクは力で制御するものではないのよ!
というのはたしかに正しいのですが、そうはいっても筋トレ頑張ろうと思いました(笑)
特にAT車教習で乗ったスクーターが重たかったです。
センタースタンド立てるのに苦労しました。
<発進と停止>
車の免許がAT限定だったので、最初は
半クラッチとはなんぞや?
という状態で、
車のMT免許持っている友人に聞いたことがあるような、ないような、
という感じでした。
YouTubeで二宮祥平さんのホワイトベース教習所を見て、半クラのイメージを描いていました。
半クラの動画、おススメです。
<教習の課題>
私が苦手だったのは、発進・停止・一本橋・坂道発進です。
・発進
半クラを意識しました。
回転数は目安として大事ですが、メーターを見すぎずエンジン音である程度回転数を把握できるようにすると良いと思います。
アクセルを回すのはほんの数ミリ程度ですので、慣れも大事です。
・停止
スピードが出ていないときの方がバイクは安定しないので、フラフラしてしまい苦労しました。
フロントブレーキを強くかけてしまうと反動で安定しませんので、止まる直前はリヤブレーキを使って減速するとフラフラしづらいと思います。
・一本橋
脱輪してしまうこと多し。
風が強い日は特に難しかった(>_<)
目線は先にすると教わりました。
私は先を見すぎると逆に安定しなかったので、一本橋の終わり付近からその1メートルくらい先までを見るようにしていました。
あと気持ちとしてタイムを気にしすぎないこと。
脱輪して検定中止となるのなら、タイムが足りずに減点で済めば良い
くらいに思っていました。
検定では満点取る必要はないですからね。
・坂道発進
半クラの感覚を掴むまではたくさんエンストしてしまいました。
同様に踏切を渡る前の若干の傾斜でも結構エンストしました。
私はクラッチをすぐに離してしまう癖があったので、思ったよりも半クラの時間が長くて良いと考えるようにしました。
また平地での通常発進よりも、回転数を気持ち高くするように意識すると良いと思います。
<検定試験>
緊張しました(>_<)
一本橋は速かった気がしますし、スラロームは遅かった気がします。
そんなでしたが、1回で合格できました。
検定試験は減点方式ですので、
100点じゃなくても合格できるぞ!
くらいの気持ちで臨むと良いと思います。
あと運転技術ではありませんが、検定コースは教習の早い段階から意識して覚えるようにすると良いです。
検定の時の不安が一つなくなります(^^♪
検定コースが2つありましたので、私はコースが書いてある紙を2枚もらって、ボールペンで色を塗って覚えました。
まとめ
私の教習の思い出をつらつらと述べてきました。
検定は1回で合格できましたが、発進が下手すぎて教習は1コマ追加になりました(笑)
教習所で配られた本はもちろん読みましたが映像でのイメージが欲しかったので、YouTubeで二宮祥平さんのホワイトベース教習所はよく見ていました。
映像があるとやはり実技につなげやすく、大変助かりました。
初めての公道は緊張しました(今も緊張はします)が、バイクに乗るのは楽しいですし
思い切って免許取って良かったなぁ
と思っています。
事故やケガをしないよう注意して、長く続けられる趣味になれば良いな
と今は思っています。
私の記事が、これから免許を取ろうと思っている方、今まさに教習中の方、バイクに興味がある方
などの参考になればうれしいです。
大型自動二輪免許の教習については、また別の機会にということで。
今回の記事はここまでとなります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント